北海道でリモートワークするエンジニアの日常

東京から札幌に移住したフリーランスのエンジニア。車、筋トレ、ライフハックネタが多め。

お金

法人化して出張旅費規程を作るとどれぐらいお得なのか

前回の記事で法人化したときの節税メリットなどを挙げました。 www.musclemikiya.net 出張旅費規程とは、予め出張の際の手当や交通費・宿泊費などの支給額を決めておき、実際に出張に行った際にお金を支給するというものです。個人事業主の場合と違うのは、…

フリーランスエンジニアが法人化して得られるメリット・デメリット

僕は今年度でフリーランスエンジニア2年目ですが、そろそろ法人化を視野に入れています。今回は、個人事業主から法人化(合同会社を想定)した場合どの程度、メリット(主に税金)があるのかを見ていきたいと思います。 ※ここに書いた内容は、あくまでも素人…

会社員がフリーランスになる時に気になる年収と売上との違い

こんにちは、まっするです。先日、日経新聞にこんな記事が出ていて、ネット上では「売上で780万は安い!」「売上と年収は違うんだ!」みたいな意見が見られました。 www.nikkei.com この記事に対しては65万が高いか安いかという議論が多かったですが、一方で…

飛行機で東京行くなら航空券とホテルはパックが圧倒的に安い

僕はほぼ毎月東京に出張に行っていますが、普通に航空券とビジネスホテルを別々に予約してしまうと5万とか普通にかかってしまうので、東京に済んでいるよりもコストが高くついてしまいます。なので、カプセルホテルなど安いホテルを探して泊まったりしました…

フリーランスに最適な健康保険は何かを考える

会社員時代は何も考えずに会社の健康保険に入っていますが、フリーランスになると保険料が倍増するのに加えて、会社員時代の保険にずっと加入し続けることもできなくなります。また、保険によっては病気や怪我で働けない時の傷病手当があるものとないものが…

フリーランス向け資産運用の実績(2018.09)

以前コチラの書いた記事の実際の運用成績を毎月ウォッチするため、月に1回程度でブログでも記録していこうと思います。 www.musclemikiya.net 今年の2月に、完全にフリーランスに転向してから半年以上が経ちました。前にブログに書いた資産運用方法を実際に…

フリーランスエンジニアの節税術

フリーランスになるメリットとして、今までかかっていたお金を経費にできるというのがあります。経費にできるメリットとして、通常は所得に対して30%ほどの税金(年収500万以上の所得税+住民税率)がかかりますが、経費として使った場合はその分だけ税金が…

フリーランス向け資産運用のススメ

会社員からフリーランスになると健康保険などの自己負担が増えたり、国民年金になったりとお金に関して変わる部分が多いです。しかし、節税できる方法も増えるので、今回は資産運用の部分に絞ってまとめてみました。 小規模企業共済 小規模企業共済とは、 月…