北海道でリモートワークするエンジニアの日常

東京から札幌に移住したフリーランスのエンジニア。車、筋トレ、ライフハックネタが多め。

フリーランス向けの保険を考える

f:id:pawpuro10:20180817085519p:plain

フリーランスになって不安になるのが、自分が働けなくなった場合のお金です。会社員時代は傷病休暇や失業保険があったりと色々な補償制度があります。しかし、フリーランスになるとそのような保証はありません。今回はフリーランスとして働きつつ、今後子供などができてもし自分自身に何かあった時のお金の不安を減らす保険選びを考えてみたいと思います。

生活していく中で将来的に考えないといけないお金が、

  1. 退職後の生活費
  2. 一時的にケガや病気で働けなくなった場合の生活費
  3. 死亡した場合の家族の生活費

の大きく3つかな、と思います。1に関しては、以前資産運用に感して書いた下記の記事で紹介している方法で十分かなと思います。

フリーランス向け資産運用のススメ - 北海道でリモートワークするエンジニアの日常

2と3は元の稼ぎがかなり多く、貯金などで賄えるのであれば無問題ですが、やはり保険などの何かしらの保証に頼る必要があります。もし、夫婦共働きで子なしであればお互いに何かあっても、片方が働けば何とかなるので大丈夫ですが、夫しか働いておらず子供がいる場合などは最低限の保証はあったほうが安心です。

所得保障型の保険

まず、2に対応する保険が所得保証型の保険になります。フリーランスの方はフリーランス協会に入ることをオススメしますが、協会員になっている場合、所得補償制度に安く入ることができます。例えば、28歳で月50万の所得保障を受ける場合の月々の保険料は約2500円です。例えば、ライフネット生命フリーランス協会の所得保障の保険料を比較してみます。

月50万円の所得保障を受ける場合の月々の保険料(いずれも掛け捨て)

年齢 所得保障期間 最短支払い その他 保険料
フリーランス協会 1年間 7日以降 入院初期費用特約あり(5万円) 2500円
ライフネット生命 55~70歳まで 60日以降 高度障害になった場合は500万円(保証額の10倍)の一時金あり。 7025円

フリーランス協会の方は1年間という短期間の保証になっていますが、2018年の10月から長期保証のプランも追加されるようです。

所得補償制度が大きく拡充!働けなくなったときの長期の就業不能も補償 | フリーランス協会ブログ

所得保障の保険金は非課税とされていますので、全額手元に残るので、手取りで50万ということになります。

※IT健保には傷病手当金の制度があるので、IT健保に入っている人はこの保険は不要な気がします。

No.1760 所得補償保険の保険金を受け取ったとき|国税庁

生命保険

3に対応する保険ですが、これはライフネット生命の「定期死亡保険」で良いかなぁと思っています。

www.lifenet-seimei.co.jp

ライフネットの生命保険は価格.comのランキングでも1位にランクインしています。

価格.com - 生命保険 比較・見積もり|あなたの保険選びをサポートします

保険金が支払われるのは死亡した時と高度障害になった時で、仮に28歳で3000万の保険金を20年間かけた場合、毎月の保険料は3322円です。

まとめ

個人的にはこの2つの保険があれば、大体のことはカバーできるのではと思います。1年位の生活費であれば貯蓄や金融資産を解約すればカバーできるのであれば、所得保障はなくして生命保険のみという選択肢もありなのかなとは思います。また、掛け捨てではなく貯蓄型の保険商品もあるようですが、掛け捨てで安い保険料の商品を選び、その差額を自分で投資に回したほうがリターンは大きいはずです。

とにかく、保険の営業マンが対面で売るようなものには極力入らず、ネット保険など割安な最低限のものにとどめておいて、後は自分で資産運用するほうがはるかにお得だと思っておいたほうが良いですね。