北海道でリモートワークするエンジニアの日常

東京から札幌に移住したフリーランスのエンジニア。車、筋トレ、ライフハックネタが多め。

DIYで無垢パイン材と鉄脚のPCデスクを自作する

f:id:pawpuro10:20180529222244j:plain

長く使える丈夫でおしゃれなPCデスクを作る

PCデスクを新調しようと思い、良さそうなデスクを探していました。いくつか見ている中で、Flymeeというサイトのデスクが非常に格好良く、その中でデザインもサイズも良さそうなものを見つけました。

flymee.jp

しかし、、値段が20万オーバー。。一生使えそうではあるものの、かなり高い。。よくよく見ると、構造自体は結構シンプルそうだったのと、天板はウォールナットではなくても良いかなと思い、自分で作れるような気がしてきました。天板の木材も色々あるようで、結構簡単に手に入りそうな感じ。

  • パイン材
  • オーク材
  • チーク材
  • ウォールナット

などがあり、下記のサイトのように無垢材の天板を買えるサイトもあります。
www.r-toolbox.jp

作り方

今回はとりあえずその中で、安くてホームセンターなどでも売っているパイン材を使うことにしました。ホームセンターに行ってみると、ちょうど天板用に角を丸めたものが売っていました。

f:id:pawpuro10:20180522123709j:plain

サイズは1500x750x30。
デスクの脚は、先程の市販のデスクと同じデザインが良かったので、Amazonで似たようなものを注文。

脚のサイズを測っておき、天板の中心に来るように印をつけた上で、実際に脚を仮置きして、穴の位置に印をつけます。
f:id:pawpuro10:20180522124051j:plain

脚の取り外しが何回もできるように鬼目ナットを使うことにします。


印を付けた穴の中心に下穴を開けていきます。まずはキリで穴を中心に開けると後からドリルがずれにくくなります。インパクトドライバーを使うことをおすすめします。M6の鬼目ナットをはめるので、9mmのドリルを使います。穴が天板を貫通しないように、鬼目ナットよりも少し深いくらいにします。ドリルの途中にテープを巻いておくとストッパーになります。

f:id:pawpuro10:20180522133731j:plainf:id:pawpuro10:20180522133933j:plain

空いた穴に鬼目ナットをはめ込みます。(写真を取り忘れたので塗装後)ドリルの穴が浅すぎると鬼目ナットが出っぱってしまうので注意。補強のためにボンドを付けています。
f:id:pawpuro10:20180523205830j:plain

天板の穴あけが終わったら、塗装をしていきます。無垢材の手触りが良かったので、ワトコオイルで塗装をすることにしました。ウレタンなどの塗装と比べると非常に簡単です。サンドペーパーで下地をつくって、刷毛で伸ばして、古いシャツなどで拭き取ります。乾いたら刷毛で塗って拭き取る、を2回くらい繰り返しました。塗る回数によって色を調節できます。
f:id:pawpuro10:20180523095010j:plain

塗り終わった後。独特の匂いがあるので、2日くらいは乾かしたほうが良いと思います。
f:id:pawpuro10:20180523135334j:plain

脚を装着します。無垢材は柔らかく凹みやすいので、気をつけて扱います。今回購入した脚は比較的大きめにネジ穴が空いているので、多少天板側の穴の位置がずれていても大丈夫でした。
f:id:pawpuro10:20180524115424j:plain

ディスプレイなどを置くとこんな感じ。思ったより良い感じ。
f:id:pawpuro10:20180529222244j:plain

AnkerのPowerPortはマグネットシートを貼って、デスクの裏に設置。

f:id:pawpuro10:20180524154334j:plainf:id:pawpuro10:20180524154319j:plain

材料費

  • 天板:¥11,664
  • 脚:¥8,094
  • ワトコオイル:¥2,691
  • 刷毛:¥537
  • 鬼目ナット:¥172 * 4 = ¥688
  • サンドペーパー:¥131
  • ドリル(9mm):¥483

合計:¥24,288

追記(2019.08.14)

f:id:pawpuro10:20190813220454j:plain

作成から1年ちょっと経った様子です。最初は天板は柔らかく凹みやすかったんですが、オイルを塗ってから時間が立つにつれて、固くなったのか物を落としたりしても全然凹まなくなりました。また、天板は3センチほどの厚みがあるので反りは全くと言っていいほどありませんでした。現在は下記の記事でも書いたとおり、32インチのディスプレイを2枚使っているので、幅は1800mm欲しかったなーと思っています。

www.musclemikiya.net

また、デスクの上がごちゃごちゃするので、天板の下に棚を付けました。mac miniや電源タップはこちらに乗せることで、ケーブル等も見えなくなりデスク上がかなりスッキリしました。

f:id:pawpuro10:20190814150840j:plain

こちらは特に木材にこだわっていないので、薄めの桐材をL字の金具で天板に木ネジで固定しました。という感じで、1年経っても満足度はかなり高く、不満もほとんどありません。

まとめ

使っている材料が全然違いますが、20万のデスクのデザインに似たものが、1/10ほどの値段で作れてしまいました。グラつきも全然なく、非常に丈夫です。あと、仕事柄一日中キーボードをタイプするので、手がデスクの端に当たるのですが、無垢材なので肌触りがよくとても心地よいです。あとは、天板の反りなどどの程度劣化があるかなど、様子を見てみようと思います。オイル塗装はメンテナンスも簡単なので、長く使っていけるものが作れたと思います。

使ったもの

  • ホームセンターのパイン材(1500x750x30)
  • ダイソーのマグネットシート

デスク紹介動画

www.youtube.com