北海道でリモートワークするエンジニアの日常

東京から札幌に移住したフリーランスのエンジニア。車、筋トレ、ライフハックネタが多め。

エンジニアとして2年くらい副業をしてどうだったか

2016年から2年間くらい副業をしていたので、その時のことを軽くまとめておく。

自分はエンジニアとして新卒でWebサービスを運営している会社にエンジニアとして入社した。最初の2年くらいはとにかく、目の前の業務をがむしゃらにこなして社内の評価を得ようとした。同時に、2年目の途中からは自分のやりたい新しい分野の技術(iOSのネイティブアプリ)の勉強を初め、社内でメンバーを集めて勉強会みたいなことをやっていた。そして、3年目になる時にiOSアプリの新規サービスの開発に参加でき、その後3年ほどそのプロジェクトに関わっていた。

しかし、4年目くらいに社内での評価と社外で通用するエンジニアとは違うのではないか、という疑問が大きくなり、転職しようかと思い始めた。そんな時、副業というワードを目にして、そういえばうちの会社は副業禁止ではなかったし、どういうのがあるのか探してみよう、という軽いノリで色々見ているとコデアル(CODEAL)というサービスを見つけた。

登録し、自分がやりたい案件(自分の場合はiOSアプリ開発)について「詳しく要件を聞きたい」を押しておくと、コデアルの人から連絡が来て面談をし、その後企業のエンジニアの人と面接をするという流れだった。もし、興味のある案件がなくなってしまっても、コデアルの人から同じような案件を紹介してもらえる。

自分の場合は、本業をやりながら副業をやるという選択をしたのだが、それによって得られたものがいくつかある。

  • 他社の開発スタイルを見ることができた
  • リモートの会社だったのでオンライン上でのコミュニケーションスキルが上がった(コデアルにある案件は副業ということもありリモートが多い)
  • 自分のスキルが通用するかどうかを試せた
  • フリーランスになるきっかけになった(働き方の視野が広がった)
  • 収入がアップする

もちろん、2つの仕事を並行して進めないといけないのでデメリットもあった。

  • 本業が終わって家に帰ってもゆっくり休めない
  • 本業が忙しいと副業に割ける時間がなくなる(あくまでも本業優先のため)
  • 読書やプライベートで開発に使っていた時間がなくなる

など、どちらもあるのだけど、総じてやって後悔は全然していないし、得られたものは非常にたくさんあったと思う。しかし、単にお金目当てではなく、何かしらスキルアップしたいとか目的があったほうがいいと思う。特にエンジニアなので、短期的にお金のために働くと言うよりは、自分のスキルを磨くことに時間を使うなど、長期的に見て何が自分にとってプラスになるのかをよく考えた上でやったほうがいいな、と思った。

MBP2016でUSBドングルを試す

外でネットを使おうと思った時、公衆wifiが無いとテザリングをしていたのですが、どうしてもiPhoneのバッテリーとかが気になったりして、あまり使い勝手が良くないなぁと思っていました。

MacBookProにSIM内蔵モデルがあれば良いな〜と思いながら、USBで接続できてDMM mobileのデータ専用のSIM(最近あまり使っていないやつ)が使えるやつは無いかな〜?と探してみたところありました。

ピクセラ LTE対応USBドングル ホワイト  PIX-MT100

ピクセラ LTE対応USBドングル ホワイト PIX-MT100

他にも下記のような類似品があったのですが、一番PIXELAのものがMacでも問題なく使えそうだったので、少々高いですがそちらにしました。

docomo L-02C シルバー データ通信専用機種

docomo L-02C シルバー データ通信専用機種

あくまでも、常にこれを使って仕事をするという用途ではないです。移動中とかwifiが無い時に補助的に使うのにはちょうど良く、Slackとブラウザを立ち上げて開発するくらいは全然余裕ですね。

設定手順

1. DMM mobileのnano simを変換アダプタを使ってmicro simに変換。

2. スロットに差し込む
f:id:pawpuro10:20180307210815j:plain

3. MBPにUSBで接続。自分はUSBのA-C変換ケーブルを一緒に買いました。
f:id:pawpuro10:20180307210001j:plain

4. Macのブラウザで192.168.0.1にアクセスし、admin/adminでログイン
f:id:pawpuro10:20180307232153p:plain

5. モデム設定でDMMのAPNの情報を入力。DMM mobileの場合は下記のページに自分のAPN名が書いてあります。
https://mvno.dmm.com/mypage/-/contact/

f:id:pawpuro10:20180307232242p:plain

6. 設定が終わって数分待つと、3の写真にあるランプがオレンジ→青に変わったはずです。これで通信できるようになりました。特にドライバなどは必要ないみたいです。

スピード

元のSIMのスピードのままですが、

  • 昼間なら8~10Mbps
  • 夕方〜夜間などの混雑している時間帯は2~5Mbps

という感じです。普通に仕事に使う分には問題ありません。

その他

  • Docomoの回線を使用していればMVNOのSIMは大体使えそう
  • wifiアクセスポイントにもなる

痩せ型の自分が無呼吸症候群を改善した方法

最近、寝ている途中に呼吸が苦しくて、恐ろしい夢を見ることが増えました。どうやら、いびきが酷く睡眠時無呼吸症候群になっているようで、睡眠の質も悪くなっているように感じました。

元々、寝付きは良かったのですが何となく最近昼間の眠気があったり、朝起きたときになぜか疲れた感じがするようになり、何か改善策が無いかとネットの記事をいくつか見ていました。そして見つけたのが、肥満ではない人で無呼吸症候群になっている人は、扁桃腺が肥大しているか舌が長い(大きい)と言うものでした。

確かに、自分は舌が長いという自覚があったし、仰向けになった時に舌が喉を塞ぐような感覚がありました。舌を落ち込まないようにするトレーニングなどもあるようでしたが、どうも効果があるのかわからず調べていると、舌用のマウスピースを発見!

これは、舌を差し込んでスポイトのように吸い取ることで、舌が喉の方に落ち込むことを防ぐというものです。とりあえず、付けて寝てみたところいびきが本当に止まり、朝もかなりスッキリと目覚めることができました。結構な頻度で寝ている途中に外れてしまいますが、寝付いた直後にいびきが酷いことが多く、その時間帯はきちんと装着されているので、その後外れてしまっていてもある程度効果があるようでした。

実際に付けてみるとかなり違和感があり、つばを飲み込みにくいなど、これで寝れるのか?というのがありました。確かに神経質な人は付けてると眠れないことがあるかもしれません。

データでの検証

実際に付ける前と付けた後のデータを、AppleWatchを装着して下記のアプリで睡眠状態を測定してみました。

AutoSleep Watchを使って睡眠を自動で追跡します

AutoSleep Watchを使って睡眠を自動で追跡します

  • Tantsissa
  • ヘルスケア/フィットネス
  • ¥360

データ 装着前 装着後 前後比較
良質な睡眠 2:50 4:37 +1:47
心拍数 58.33 56.16 -2.17
睡眠時間 6:48 7:03 +0:15

上記は期間中の測定の平均値ですが、明らかに良質な睡眠の時間が大幅上がっています。また、以前は無呼吸になったタイミングと思われる時間帯の心拍の上昇が大きかったのですが、それが殆ど見られなくなりました。

マウスピースのデメリット

マウスピース、特に舌に付けて寝るということで、気になるポイントもいくつかあります。
神経質な人は気になって眠れない、みたいなこともあるかと思います。

  • 横向きで寝るとよだれが垂れる
  • 寝ている最中に大体外れている
  • 歯が長時間押されているので少し痛い
  • 唾が飲み込みにくく違和感が強い

まとめ

あくまで、自分の例ですが結構、いびきと舌というのは密接な関係があり、睡眠の質に大きな影響があるのだなぁと感じました。最近はAppleWatchなどのウェアラブルバイスもメジャーになってきて、自分の行動の数値化ができるようになってきたので、このように身体の状態のPDCAを回せるようになるのは個人的にとても楽しいですw

舌マウスピースオススメです。

中古車購入と月額マイカー賃貸の費用比較

マツダ デミオ XDツーリング(2WD)を中古で買った場合と、NOREL(https://norel.jp/)で同じ車種に乗った場合の費用比較をしたメモ。今回はNORELのみ。

  • 2年落ちの中古車であれば、3~5年使用だと大きな故障も無いはずなので、修理費等はなし
  • 売却時の値段がディーゼルであればもう少し高いかもしれない
  • 現状NORELでの値段が高い印象があるので、月額3万円台で借りられると逆転する可能性あり

3年所有のケース

買った場合(5年乗る場合)

購入時の車検残 2018.07まで

車両 1,500,000
車検 100,000*2=200,000
夏タイヤ(購入時に付いていて、1回交換を想定) 5000*4=20000
冬タイヤ(初回購入と1回交換を想定) 10000*4=40000
任意保険 4000*12*3=144,000
自動車税 34,500*3=103,500
売却益 -400,000
計 1,607,500

NOREL

月額 59,800*12*3=2,152,800
(39,800*12*3=1,432,800)
計 2,152,800(1,432,800)

差額

中古の方が約55万円ほど得

5年所有のケース

買った場合(5年乗る場合)

購入時の車検残 2018.07まで

車両 1,500,000
車検 100,000*3=300,000
夏タイヤ(購入時に付いていて、1回交換を想定) 5000*4=20000
冬タイヤ(初回購入と1回交換を想定) 10000*4*2=80000
任意保険 4000*12*5=240,000
自動車税 34,500*5=172,500
売却益 -200,000
計 2,012,500

NOREL

月額 59,800*12*5=3,588,000
(39,800*12*5=2,388,000)
計 3,588,000(2,388,000)

まとめ

  • 中古で150万円くらいで買える車両であれば、月額3万円台が比較目安
  • なかなか自分では買わない外車や2シーターオープンなどを短期間所有する場合とかは結構使えそう。
  • 北海道のように降雪地帯では、夏用の2WDと冬用の4WDをスイッチするなどは用途として良さそう

エンジニアが最高のパフォーマンスを発揮するための筋肉メンテ術

f:id:pawpuro10:20161218231022j:plain

この記事は筋肉 Advent Calendar 2016 - Qiita 22日目の記事です。

体脂肪率3%の筋トレエンジニアmusclemikiyaです。
私は今年1年を通して、周りのエンジニアたちに如何にジムに行って筋トレをすることが、普段に仕事にどれだけプラスなのかということをウザいくらい繰り返し熱弁してきました。その結果、周りのエンジニア6人ぐらいをジムに通わせることに成功しました!パチパチパチ。

さて、普段皆さんは自分の筋肉のメンテナンスはしているでしょうか?背中の張りや腰痛、肩こりでマッサージや整体に通っても解消されず悩んでいませんか?今回はそんな色々な身体の悩みを抱えるエンジニアが、筋肉メンテをすることで色々とハッピーになれますよ、という内容です。

筋肉をメンテするとどうなるのか

エンジニアは特に座って仕事をする時間が長く、筋肉の凝りや疲労は徐々に蓄積されていきます。それが徐々に痛みや怠さとして集中力をジワジワと奪っていきます。それらの問題は慣れていたとしても、仕事の集中力ややる気を奪ったり、少なからず影響を与えいているはずなので、それらを取り除けるというだけでもやる価値は大いにあるはずです。そういう人が筋肉メンテをきちんと継続して行えば、筋肉の悩みは確実に解消されるはずです。

1. マッサージ・ストレッチ

筋肉といえば真っ先に筋トレというのが頭に浮かぶかもしれませんが、エンジニアにとって普段の身体の調子を整えるためには、このマッサージやストレッチのほうが重要だと思います。

フォームローラー

これが今年の一押しです!!
ローラーの上に寝転がって肩と背中の筋肉をほぐしていくのですが、ストレッチやマッサージでも解消しなかった背中と肩のダルさが嘘のように解消しました。効果が分かってからは、毎日寝る前に3分ほどやるようにしています。
※使わないほうが良い部位などもあるので、やり方を調べてから使うことをオススメします。

肩甲骨剥がし

肩甲骨剥がしは肩こりなどに有効と最近よく耳にすることが多い気がします。でも、実際に肩甲骨剥がしって何やるの?という人も多いはずです。自分も最初はよくわからず色々な記事を調べたりしましたが、下記の記事がとてもわかりやすく、実際に効果も実感できました。仕事の合間などにやると肩の疲れ方が軽減されるはずです。
www.travelife100.com

2. トレーニング

トレーニングの内容は今回はそこまで重要ではありませんが、週2回くらいのペースでトレーニングを行う習慣を付けるのは身体的にも精神的にもオススメです。トレーニングを行うことで、筋力が弱い部分が鍛えられ腰痛などが解消したり、自分の身体が引き締まってくることで気分が明るくなったり、副次的な効果もいくつもあります。自分が普段やっているのはジムと自宅でのトレーニングの2種類です。個人的には、トレーニングのバリエーションが多くでき、トレーニングの効果を発揮しやすいジムでのトレーニングがオススメです。

@ジム

ジムには週に2~3回ペースで通っていますが、一回あたりは30分ほどトレーニングを行っています。私はあまりトレーナーに相談したりはしないので、24時間営業で夜間や早朝は無人のジムに行ってトレーニングをしています。最近は24時間のジムもかなり増えてきています。

www.anytimefitness.co.jp
www.fitness24.jp

@自宅

自宅ではジムに行けない時や、ジムではやっていないメニューをやったりしています。ダンベルと腹筋ローラーを使用したトレーニングのみです。腹筋ローラーは最初はキツイですが、少ない回数で高負荷をかけることができるので、なかなか通常のクランチでは腹筋が割れずに苦労している人にもオススメです。

3. デスクワーク環境

一日のうち殆どを座って過ごすエンジニアにとって、デスクワークの環境は筋肉にとって非常に重要です。

バックジョイ

最初はお尻にフィットせず、若干不快感を感じるかもしれませんが、どんな椅子の上にも置くことができ、腰痛が軽減されるのがわかるはずです。3年ほど愛用していますが、たまに無しで3日くらい過ごすと徐々に腰に違和感を感じるくらい効果があります。

フットレスト

バックジョイと同じく手放せないのがフットレストです。足を少し高く上げることで腰に掛かる負担を減らすことができます。椅子の種類によっては座面の高さが高すぎるものもあるので、フットレストがあれば調整することもできるのでオススメです。

エルゴヒューマン

もし椅子を自由に選べる環境にあるのであれば、良い椅子を選ぶというのは強くオススメします。私は自宅では下記のエルゴヒューマンを使用していますが、腰のサポートが非常に良くできており、バックジョイを使用しなくても快適に過ごせています。

まとめ

以上、普段自分が意識している筋肉メンテを紹介しました。自分の筋肉や身体の状態を意識しながら生活すると、徐々に自分の体調に敏感になっていることがわかると思います。ぜひ自分の筋肉とお友達になり、エンジニアとしてでもそうでなくても、最高のパフォーマンスを発揮できるように自分の筋肉をメンテしていってください!

プロダクトの成長と個人の成長

プロダクトを成長させるのは本当に難しくて、更に成長とは何なのか、プロダクトの成功とは何なのかという話にもなる。最近特に感じるのは、そのプロダクトが属するマーケット云々以前に、プロダクトに関わっている人がどれだけ成長するかがプロダクトを成長させる鍵になるのだろうなということ。

プロダクトを作り改善していく中で、関わるメンバーも自分の得意なところや不得意なところを自覚し、常にいろいろな視点から課題をあげそれを解決する手段をプロダクトに盛り込んでいく。その中で大事になってくるのが、いろいろな視点から課題をあげつつ、メンバーは常に客観的に自分やメンバーの意見を受け止め、それを自分の中に取り込み最適な解を導き出すかということ。
それができて初めて、チームで話し合う意味がある。

一方で、客観的に自分やメンバーの意見を考えることができないとどうなるかというと、自分の感じていることと違うことが出てくると、自分の意見が否定されていると感じてしまったり、メンバーが敵に見えてしまうということも起こってくる。その大きな原因は何か?それは本気でプロダクトを成功させようと思っていないから。
本気で成功させようと思っていれば、自分の意見と同じか違うなんてことはどうでも良くなるし、どうやったら最短でプロダクトを成功に近づけられるかという考え方に絶対になる。

たまにえ「優先順位をつけるのが下手なので」という言い訳をする人もいるがそれも上記と同じ理由だと僕は思っている。最短で結果を出したければ自然と優先順位はつけられるようになるし、何が大事かなんて自然と見えてくる。どれだけ本気で向き合っているかということに尽きる。

自戒を込めて、自分に厳しく成功させたいという強い意志と客観的な目線を持てなければプロダクトは成功しない。

成長につながる課題発見と解決のサイクル

最近よく、エンジニア・社会人として継続的に成長していくには、どういうことが必要なのかなとよく考えた時に、多分これは重要なんだろうなと思ったこと。

課題発見

これが全てのベースになると思います。恐らくこの、課題発見と解決の繰り返しを根気強く、そして自然に続けられる人が継続的に成長できる人なんだろうと思います。
ここではもう少し、その課題発見と解決のプロセスを掘り下げます。

癖を付ける

恐らく自分自身の欠点などは普段から意識していることなので、比較的容易に気づくと思います。一方で、普段の仕事のプロセスであったり、関わっているプロダクトの課題は、時間が経てば経つほど見過ごしてしまうものが多いはずです。普段の生活から常に課題がないかを意識したり、感じていることを言語化すると、なんとなく見過ごしていた課題が浮き彫りになりやすかったりします。

正しく捉える

以外にも課題だと思っていた点が、特に課題ではなかったりすることはよくあります。課題を正しく捉えるには以下に書いたようなことが大事なのかなと思います。特に、自分が優秀だなと思う人は全てにおいて、アウトプットを意識した行動をしています。

  • 掘り下げた上で、それが課題の本質なのかを考える
  • それが解決できた事によってどういう効果や影響があるのか

課題の解決策を考える

上記で出てきた課題に対して、次は解決策を考えていきます。ここでは、どうやって解決策を考えるかというよりも、解決策を考える上での注意点です。

具体的に行動に落としこむ

解決策を考える上で、実際にすぐに行動に移せる粒度まで落としこむことが重要です。これができていないと、同じことを繰り返すオオカミ少年になってしまうので、課題の原因をきちんと潰せるようにしないといけません。

習慣化する

具体的に上記で行動に落とし込んでも、すぐには効果が出ないことが殆どだと思うので、それを2〜3ヶ月継続できるように最初から気持ちの準備をしておくと良いのかも。

おわりに

自分の周りを見ても、成長出来ている人はきちんと自分の課題を自覚して、何らかの対策をしていたり、強みでカバーしようとしている人たちだと思います。一方で、成長できずに伸び悩む人を見ると、大体が自分の課題を自覚できていない人が殆どな気がするので、正しく自覚するって大事だなと思いました。