北海道でリモートワークするエンジニアの日常

東京から札幌に移住したフリーランスのエンジニア。車、筋トレ、ライフハックネタが多め。

2015年に実感したことつらつらと

全部バラバラなことだけど、自分の中で腑に落ちたこと。

分析するべき数値の定め方

よく「見るべき数値を定める」とか、「数値を目標に」などよく言われていると思うけど、漠然と何の数字を見ればいいかとかを考えるより、課題の洗い出しのMTGなどをしながら、そういえばここの数値ってどうなってるんだっけ?って時にSQL叩いたりGA見たりして見るべき数値を出していったほうが結果的に、その後にも役に立つ指標を作ることができたりする。

論理派と感覚派の違い

これは以前下記に書いた記事の通り。
musclehustle.hatenablog.com

管理するんじゃなくて信頼する

よくマネジメントの話では出てくるような気がするけど、自分のチームメンバーがミスをするとかサボっているんじゃないかというのが気になって、それを防ぐために管理することがある。でも、自分の考えを伝え、目指すべき頂上を共有しながら同じ方向を向いて、それぞれ自分で考えながら、やるべきことを見つけるのが本質的。理想論のように聞こえるけど、去年のチームは徐々にそういう状態に向かっていた気がするし、リーダーになる人はとにかく根気強くチームに伝えられる人じゃなきゃ務まらないということもわかった。

イライラを抑えるためには客観視

下に貼った本に書いてあったことを元に自分なりに意識したこと。どれも数ヶ月続けてようやく効果が出てきた。

イライラしたら一旦、外から自分の状態を見てみる。

「ああ、今自分◯◯にイラついたな」みたいな言葉で自分を表してみる。これを続けていると、すぐにイライラが収まるようになってきた。

仮想敵を作らない

もしあの人がこういう発言したら、行動したら、というのを想像してイライラすることがあったので。これも上のように自分を客観視することで徐々に抑えられるようになる。

作業の時間を増やすことが効率化ではない

エンジニアであれば、コードを書く時間を増やすというのがこれに当たるが、それが必ずしもパフォーマンスを最大限に発揮するための最適な方法ではないということ。人それぞれだと思うけど、自分は自身の目で見て耳で聞いてやってみないと納得できなかったりするので、作業の時間を減らしてでも自分の足で見たり聞くことで、エンジニアとして設計するときやコードを書くときのパフォーマンスも上がることを実感した。

2015年の振り返り

今年もあっという間に過ぎて年末になってしまいました。今年は何をしたかを振り返りながら、来年に向けて頭の整理をしようかなと思います。

とにかく「人」や「チーム」というのを意識した一年だった気がします。仕事での人やチームで一番大事になるのはやはり、人間のベースとなる性格がひねくれていないか、というところだなぁと感じました。

よく、チームには多種多様な人がいたほうが良い、という話を聞くことがありますが、それは上に書いたような部分に問題がない人であるということが大前提であるのかなと思いました。そうでないと、意見が合わなかったりその人の意見が通らなかった時に、その人を納得させたり機嫌を損ねないように気を使ったりと、無駄なエネルギーを使う必要が出てきてしまいます。

今年は仕事の内容は昨年と大きく変わることはなかったのですが、周りに認められるような目に見える結果が出ない中で、自分たちのやるべきことをやり続けることが大事だということもよくわかりました。

今年意識したこと

今年一番意識したのは、「安定」でした。誰しも1週間の中で調子が良かったり、悪かったりすることがあると思います。その波をどれだけ安定させ、一定のパフォーマンスを出し続けられるかというチャレンジをしました。そのためにやったことは以下の3つです。

  1. 平日夜に1~2回のジム通い
  2. 自分の感情を安定させる
  3. 自分の考えや感じたことを言語化する
1. 平日夜に1~2回のジム通い

身体を鍛えるという大きな目的がありますが、昨年までは家でのトレーニングとたまにジムに行くという程度でした。ジムに行くことで、安定してトレーニングができるようになったということに加えて、トレーニング後にサウナや風呂に入ってリフレッシュできるというのも大きかったと思います。その効果もあって、金曜までエネルギーが高い状態を維持することもでき、体調も安定させることができました。

2.自分の感情を安定させる

自分が今までイライラしたり、気持ちが乗らなかったりすると、仕事の調子や態度に出てしまうということがありました。この課題が解消できればもっと精神的に安定させることができると思いました。具体的には、自分の中で生まれた感情を徹底的に客観的に観察するということでした。例えばイライラした時は、「ああ、今◯◯にイライラしたな」というように外に出さず自分の中で消化するようにします。最初の数ヶ月は効果があるのか半信半疑でしたが、段々と自然と客観的に自分を見ることができるようになり、メンタル面で安定した状態を作り出すことができたと思っています。

3.自分の考えや感じたことを言語化する

ここは昨年から自分の中で改善していこうと思っていた部分で、以前「感覚派と論理派」について書いたエントリーにも関わることですが、言語化は自分はとても苦手なでした。1年間意識的に言語化したり、わかりやすく説明するなどを意識してきて、徐々に自分の頭の中でも整理しやすい状態を作ることができるのなかなと感じられるようになりました。

今年できなかったこととやりたいこと

今年はなかなか外部との関わりを持つことが少なかったかなと感じています。来年はもっと色々な人と仕事をしてみたいなと思っています。あまり一つのことが疎かにならないようにしたいですが、徐々に自分の時間とバランスをとりながらやっていきたいなと思っています。

感覚派と論理派という区別は間違っている

最近、感覚派か論理派かみたいな話をすることがあった。
自分はもともと感覚がメインで生きていた人間で、最近はどちらも大事だと思い、どちらも伸ばしたいと思っているのだが、
その話をしている時に、違和感を感じたり勘違いを生みそうだなと思ったことがいくつかあった。

感覚派だからといって論理を使わないわけではない

実は感覚派だから、感覚だけに頼っているというわけではないはず。
自分の思う本物の感覚派は、時と場合によって感覚と論理をしっかりと使い分けられる人だと思っている。
「私は感覚はなので」という理由で思考停止する人は、ただ単に自分を甘やかしているだけなんじゃないか?と思ってしまう。

論理は記憶の補助になる

前に決めたことをしばらく時間が経ってみると、なぜその決定をしたのかがわからなかったり、
そもそも自分が決めたということさえ忘れていることがある。
そういう時は大体、「なんとなく」のようなあいまいな感覚だけで決めてしまっていることが多い気がする。
一方で、「絶対にこれ」とその時は言ったものの、しばらくしたらそうでもないというパターンもある。そういう時は大体、「なぜ」をしっかりと考えると意外と、明確な理由がなかったり、説明できなかったりする。

逆に、一つ一つ決定するときに理由を考えたりすることによって、記憶には定着しやすくなるはず。

感覚も論理によって研ぎ澄まされる

自分が思うに、感覚は自分の経験やバックグラウンドから生まれることが多い。
エジソンの言葉にもあるように、Inspirationは意外と割合としては少なくて、
努力というか経験や自分自身のバックグラウンドから生まれることが多い気がする。ここでも大事になるのが、上に書いた「記憶」という部分だと思っている。
その記憶が取り出しやすい状態になっていて、かつ複数のことをスピーディーに結びつけることができると、感覚的に素早く考えることができるのでは?と思う。
そのためには、記憶として頭にインプットする際に、しっかり考えているかというのがキーになるような気がする。

どちらも大事

という感じで、結局はどちらも大事なので、ある人から見ると「あの人は感覚派だ」と見えるかもしれないし、逆に見られることがあるかもしれない。
とにかく両方を自由自在に上手く使いこなしたいですね〜。

関東で車を持ったらどのくらいお金がかかるのか??

f:id:pawpuro10:20131020145215j:plain
1年ほど前に、スイフトスポーツを購入したエントリを書きました。
SWIFT SPORTSを買ってみて - musclehustleのブログ

その後、実際に維持費がどのくらい掛かっていたのかを書いておこうと思います。
※これ以外にも、オイル交換やパーツ買ったりとかでもろもろかかってますがとりあえず。

前提

  • 24歳で車大好き。この車で3台目
  • 住んでいるのは神奈川の川崎で職場は恵比寿
  • 乗るのは週末のみ
  • 145万で購入し、100万ローン

月の維持費

項目名 金額(円)
駐車場代 14,000
自動車保険 4,000
ガソリン代 6,000
自動車税 39,500 / 12 = 3,300
車検 100,000 / 24 = 4,100
車両代 1,000,000 / 48 = 20,900
合計 52,300

この金額どうなの?

前提にも書きましたが、私は車大好きで北海道にいた時から車は持っていました。
しかし、そんな人間からしてもこの金額はやっぱり高いと感じていまう。。

週末も毎週乗るわけではないので、月に多くて4,5回くらいだと思います。
そう考えると、1回あたり1万円以上かけて車に乗っているということになります。ゼイタクだな(;・∀・)

持ち始めた頃は、趣味の車は損得勘定では測れないんだ!と思っていましたが、やはりだんだんと違う気持ちが生まれてきて、このエントリーを書いているということです。。

車を持っている理由は何なのか?

  • 自分の好きな車種でMTに乗れる
  • 車いじりを楽しめる
  • 好きなときに好きなだけ乗れる

まとめ

最近ではカーシェアで借りれる車種が増えてきたり、家のすぐ近くから乗れたりと、どんどんと便利になっています。

そしてやっぱり何よりも、月5万というお金と楽しさを天秤にかけるとどうしてもバランスが取れてない気がしてしまうんですね。。そりゃ車好きの若者でも車持たないわな〜

むーん(´・ω・`)

格安SIMの速度はどうなの?

先日から使っているBIC SIM(IIJmio)の速度を計測してみました。
自宅(マンションの1階)のため、若干電波は悪いです。

3G

f:id:pawpuro10:20141013190648j:plain
3G回線は理論値が上下200kbpsなのですが、下りは380kbpsを超えています。なので、twitter, FB, LINEくらいなら快適。

LTE

f:id:pawpuro10:20141013190656j:plain
こちらは見ての通り、アンテナが3本ですが下り20Mbpsを超えています。しかも、pingが46msとかなり高速。

参考までに自宅wifi(イッツコム)

f:id:pawpuro10:20141013190640j:plain
流石にwifiは早いです。こんなに早くても使いきれませんけどね。

まとめ

ご覧のとおり速度は問題なしというか、むしろ早くなったくらいです。このまま良い速度を維持してくれることを願っています〜。

Softbankから格安SIMにMNPをしてみた

f:id:pawpuro10:20141011233401j:plain

ビックカメラで買える格安SIM

前回の記事で紹介した、現時点で一番魅力的な格安SIMはIIJmio
でした。iPhone6で格安SIMにするとどれだけ安くなるのか? - musclehustleのブログ

今回申し込んだBIC SIMはビックカメラ店舗で申し込みができるIIJmioということです。実際にサービス内容や料金も同じだったはず。

申し込みの流れ

ネットで申し込んでも良かったのですが、届くまで数日間使えない期間があるようだったので、店舗で申し込むことにしました。

下記に申し込んだ時の待ち時間を時系列で書いておきます。
MNPの場合は事前にMNP予約番号を取得しておくとスムーズ。

内容 かかった時間
店舗到着、呼ばれるのを待つ 30分
iPadIIJの会員登録、クレジットカード登録などの申し込み 15分
SIMの開通するまで待つ 50分
SIMカード受取、会計 5分
合計 100分

設定をする

受け取ったパッケージ
f:id:pawpuro10:20141011182048j:plain

回線がdocomoなので、SIMもdocomo
f:id:pawpuro10:20141011182101j:plain

1. 端末にSIMをセットして、下記のようにDocomoの回線が使えることを確認
f:id:pawpuro10:20141011182115j:plain

2. Wifiが使える環境で、Safariで下記ページからAPN構成プロファイルをDL
サービス概要 - iOS APN構成プロファイル

3. LTEが使えるかどうか、確認。(wifiはオフ、LTEが使える場所でチェック)
f:id:pawpuro10:20141013023654j:plain

4. LTEが使えるデータ残量や、LTEのオンオフは下記のアプリを使って行う
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 IIJmioクーポンスイッチ

使ってみた感想

  • 3Gの時の通信速度がsoftbankより早く、SNSとかなら3Gで十分
  • LTEの体感速度は今までと変わらない
  • 今まで殆ど使っていなかった、キャリアメールが使えなくなった。
  • wi2という公衆無線LANが使えるようになった
  • 月の通信料が7500円→1700円になった

まとめ

通信データ量に問題なければ他にデメリットはまずないので、非常にお勧めです。

iPhone6で格安SIMにするとどれだけ安くなるのか?

実際2年でどれだけ差が出るのか?

iPhone5SoftBankで使っていると、通話料込みで月額大体7500円位ですよね。月額7000円オーバーって年間にしたら90000円ですから、結構大きい額です。7GB/月も使わねーよ!という人にとって格安SIMのプランは非常にお得かと。

SoftBankIIJmio(音声通話付き)で比較

キャリア iPhone6(SoftBank) iPhone6(IIJmio)
月々 約7500円 73224円/24ヶ月 + 1728 = 4779円

比較すると2800円/月ぐらい安くなります。年間にしたら3万円以上。

どこの格安SIMが良いか?

IIJmio

最近までは選択肢として入っていなかったのですが、10月からLTEの使用できるデータ通信量が倍になり、料金もBIGLOBEと比べてかなり安くなっています。回線はDocomoで、評判も良好。
ビッグカメラのグループ店舗で購入可能です。名前はBIC SIMに変わるようですが。
BIC SIM取り扱い販売店|BIC SIM powered by IIJ

BIGLOBE LTE

プロバイダとしても有名で、通信の安定感や速度も良好なようです。こちらも回線はDocomo
イオン店舗(北海道・九州以外)での申し込みも行っているようです。
BIGLOBE LTE・3G for イオン 取り扱い店舗一覧

事業者・サービス BIGLOBE LTE・3G ライトSプラン IIJmio ミニマムスタートプラン
月額料金 2405円 1600円
LTEデータ通信量制限 2GB 2GB
下り速度(2GBを超えた場合) 150Mbps(200kbps) 150Mbps(200kbps)
上り速度 200kbps 200kbps

まとめ

音声通話付きのSIMを利用すれば、従来通り通話も行える一方で、データ通信のみを選択した場合は1000円/月で運用できてしまいます。スマホはデータ通信、ガラケーで通話といった使い方もできそうです。

2年縛りもないので、自分の決めたタイミングで端末を変えることもできるし、SIMフリーならリセールバリューも高いので1年くらいで変えても十分元が取れそうですね。

iphone6おすすめのケース

適当にAmazonで買ったのですが、これが結構手にフィットしていい感じ。
ちなみに買ったのは黒。クリアは材質が異なるみたい。